インフルエンザ予防接種について

予防接種により、インフルエンザの発病を抑えたり、症状の重症化を予防したりすることができます。副反応として、稀に発熱や注射部位の腫れや痛みなどが起こる場合があります。

なお、13歳未満の方は2~4週間後に2回目の接種をおすすめします。

インフルエンザ予防接種をご希望される方へ

受付は2階になります。また駐車場に限りがございますので、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。

当院では、インフルエンザ予防接種日を設けています。接種のみ希望の方は事前予約制となっております。

現在、外来での接種も受け付けております(1階受付)。お電話にてご連絡いただくか、ご希望がございましたら当日スタッフにお声かけください。(各種助成がある場合は、当日予診票が無いと助成がでませんのでご注意ください)

ご予約はお電話(047-381-2088)あるいは、本ページの1番下よりご予約いただけます。午前中はお電話がつながりにくい場合がございます。webからのご予約では1名様ずつ入力していただく形式となっております。あらかじめご了承ください。

★現在キャリアメールアドレス等で予約メールが届かない場合があります。現在システム状況を確認しております。お客様には大変お手数をおかけしますが、ご了承のほどお願いいたします。
ご予約されたページにて、『予約手続きが完了しました』と、ページが出ておりましたら、ご予約はお取り出来ております。

※webでご予約された方で、ご予約メールが届かない方は以下をご確認ください。
 ①メールアドレスに間違いがないかご確認ください。
 ②迷惑メールフォルダに振り分けされている可能性がございます。「@shintora.gr.jp」より受信できるようドメイン設定をお願い致します。

料金

□通常ワクチン:1回3,500円
 (東振協加入者は3,900円から補助額を引いた額になります)
★ワクチンを大量に入荷することが出来たため、値下げしました。

□フルービック:1回4,000円
 当院ではチメロサールを含まない防腐剤フリーのインフルエンザワクチン(フルービックHAワクチン)の取り扱いもございます。妊婦以外の方もご予約が可能です。ご希望の方はご予約の際にお申し出ください。※数に限りがございますのでなくなり次第終了となります。

※以下の助成を利用することができます

・浦安市高齢者インフルエンザ予防接種助成

・浦安市こどもインフルエンザ予防接種助成

・市川市高齢者インフルエンザ予防接種助成

・東振協インフルエンザ予防接種助成

予診票

混雑緩和のため予診票の事前記入をお願いいたします。

以下よりダウンロード、印刷いただき接種日当日お持ちください。

また、各市からの令和4年度高齢者インフルエンザ予防接種予診票が届いている方はそちらをご記入の上ご持参ください

持ち物

・記入いただいた予診票

・各種補助券、利用券(お持ちの方のみ)

・母子手帳(中学生以下の方のみ)

以下の方は当院にて予防接種を受けることができません

・未就学児の方

・現在発熱や咳、鼻水、腹痛、頭痛などの風邪症状がある方

・過去1週間以内に発熱や咳、鼻水、腹痛、頭痛などの風邪症状があった方

・新型コロナウイルス陽性の方、あるいは濃厚接触者に該当される方

・過去にインフルエンザ予防接種に含まれる成分によって、アナフィラキシーショックを起こしたことがある方

・上記以外に医師が不適当な状態と判断した方

キャンセルを希望される方へ

キャンセルをご希望される場合には、メールにて、予約日・キャンセルしたい方のお名前・キャンセルの旨をお伝えください

Web予約

※現在、お電話でのみの受付となっております。(23/1/30)

[booking_package id=1]